読む気が失せるタイトルだな!!
しかしね、意外と切実な問題だったよコレは。
宅配便の受け取りとかクレカの支払いにするサインではない、
色紙とかそういうのにするサインを考えるってのはさ!
どうして考える必要が出てきたかと言ったら、
それは先日発表した“サークルクラッシュ!”単行本発売に伴う、
「第1回 GANMA!ファンミーティング」や、
TSUTAYA三軒茶屋店さんでのイベントのためだ。
いわゆる、サイン本というヤツだね。
確かに、そこに俺のサインだけがないのはおかしい。
多くの人が、いわゆる若気の至り的な興味本位で、
自分のサインを考えた経験があると思う。
多分、俺もあったと思う(忘れてしまったけど)。
それは、微笑ましいエピソードだと言ってもいいだろう。
でも、それが30を過ぎた男のやることかと言うと、
話が変わってくると思うのよね……。
だから、最初はすごく躊躇いがあった。
ハッキリ言って、逆に自意識過剰なのは分かっているけど、
自身にタレント性がないのにサインが要るのかと、
かなり悩んだ。もういっそのこと、大空あかり(初期)や、
園田海未のようなサインでいいのではと思った。


(参考画像:これはこれで清々しさを感じる)
しかし、これも彼女たちがやるから成立するのであって、
俺がやっても何だか「逃げ」を感じる。
空気を過剰に読む必要はないと思っているが、
その場に応じた態度、対応をするのが大人だろう。
こうして試行錯誤を繰り返し、何枚も紙を無駄にした結果、
誕生したのがこちらのサインだ。

フワッとしている。
ま、特に俺を表すモチーフなどがない以上、
筆記体をベースにするのは妥当だろう。
意識した点は、Sを軸にすること。
これは、俺が推しているアイドル、
「ステージに咲く氷の華」こと氷上スミレリスペクトだ。


(参考画像:氷上スミレちゃんとそのサイン。美しい)
こうしてSを軸にして、名字を筆記体に流し、
tの横棒をYと絡めるサインっぽさでまとめてみた。
ちなみに、Yの終わりが矢印(→)になっているのは、
未来へ進む意思を表現しています。
もう一度言いますね。
未来へ進む意思を表現しています。
……こいつ、恥ずかし奴だッ!!?
いやもう、追及される前に堂々と言っとこうかなって。
やっぱり、何らかの「形」もサインには大事だと思って、
星とか花とか、そういうのは俺のガラじゃないから、
シンプルに意思を込めてみようということでね。
そういうことで、意外と頑張って作ったサインなので、
機会があったら受け取っていただけると嬉しいです。
出来立てホヤホヤということは、もしかしたら、
今後価値が出るかも知れないしね!(ポジティブ!)
文中で紹介した「第1回 GANMA!ファンミーティング」は11/22。
参加は無料でサイン本は抽選ということだけど、
俺とこすずめ先生だけではなく、
むさむらのなるあすく先生やブレフロのサンジョウキイロ先生も
いらっしゃるので、面白いイベントになると思うよ。
そして、TSUTAYA三軒茶屋店さんでのイベントは翌日11/23、祝日だね。
こちらは、当店舗で1巻をお買い上げいただいた方全員に、
サインをさせていただけるということで、ぜひ参加いただきたいね。
その日までに、しっかり描けるように練習していくからさ。
☆単行本特設サイト
http://store.ganma.jp/comics/ccrash/
☆サークルクラッシュ!ブラウザ版
http://ganma.jp/ccrash
○GANMA!公式HP
http://ganma.jp/
○アプリDLページ
【iPhone】
https://t.co/U2L2kFR3pz
【android】
https://t.co/Tw0xNWQaq2